初心者にオススメの春の登山スポット9選!【関東編】

自然に触れ合えるといえばやはりハイキングなんてのはどうでしょうか?

首都圏では絶対に感じられることができないような自然あふれる山に登れば日頃溜まっているストレスが発散されること間違いなし!

そこで今回はそんな首都圏近くにあるオススメの登山スポット9つを紹介していきたいと思います!

オススメの山その1:高尾山 標高: 599メートル 初心者向け

おそらく、関東では一二を争うほどの知名度を誇っている高尾山。

山には興味がない人でもこの山なら知っているという人は多いのではないのでしょうか?

高尾山は東京都の八王子市の端にある山で、新宿から京王線で一本という抜群のアクセス力を誇っています。

片道約1時間半で登頂することができるまさにとりあえず山に登ってみたいと思っている人にとってはピッタリの山だと思います。

高尾山は富士山と並び海外で高い評価を受けている山で、古くから修験道の聖地として1200年の歴史がある薬王院を始め、様々なご利益スポットが存在しているのですよ。

また、高尾山は頂上までのルートがほとんど整っており、さらに観光客で賑わっていることもあり下手なことをしない限り迷うことはほとんどありません。

頂上からは東京都心の景色を一望することができて天気が良かったら富士山も眺めることができるのですよ!

山頂までには沢山の登山ルートが存在して初心者から上級者まで楽しめ、また登山道の途中にある茶屋で売られている団子やソフトクリームは絶品です!

アクセス:京王高尾山口駅下車すぐ

オススメの山その2:大山 標高:1252メートル 初心者向け

大山は神奈川県の伊勢原市にある標高1252メートルの山です。

この山のオススメなポイントは何と言ってもその登りやすさにあると思います。

標高は1252メートルと高尾山の2倍はあるのですが、最初の方は道は緩やかですし、道もかなりひらけているため自分のペースでコツコツと登ることができます。

途中からは山本来の風景である生い茂っている木や石の階段があるなど登山の醍醐味とも言えるような風景が広がっています。

頂上からの景色は神奈川県一帯や東京を一望することができ、相模湾や伊豆諸島なども見ることができます。

アクセス:小田急伊勢原駅からバス

オススメの山その3:鋸山 標高329メートル 初心者向け

鋸山は千葉県富津市にある標高329メートルの山で、元々は江戸時代から昭和時代まで採石場として石が採られていた山でも知られていました。

そんな鋸山の特徴なんですが、やはり名前に鋸(のこぎり)とあるようにこの山はかなり独特の形状をしていて道中がかなり険しかったり、幻想的な風景を楽しめることができるという点です。

標高があまり高くはないのに山登りをしている感覚を楽しめるという点では鋸山というのはかなり良い山だとは言えると思います。

鋸山には登山道の途中に日本寺という寺院があってその境内にある地獄のぞきというスポットは断崖絶壁に立っているためかなり足がすくみそうなんですが、ここからは房総半島を一望できる絶景を楽しめることができます。

春になれば菜の花が一体に咲き誇るためゴールデンウィークや春休みに訪れるのがオススメですよ!

アクセス:JR内房線浜金谷駅にて下車 徒歩8分

オススメの山その4:筑波山 標高877メートル 初心者〜中級者向け

筑波山は茨城県つくば市にある標高877メートルの山で、『西の富士山 東の筑波山』と呼ばれたように関東地方の人からしたらこの筑波山は富士山と並び称されていたことがわかります。

筑波山は日本百名山に数えられている山の中では一番標高が低く、初心者でも登りやすい山でもあります。

登山ルートの方は初心者でも登りやすいルートを始め、たとえ標高が低くても登り甲斐のあるルートも数多くありますし、さらに周りに山がない関東平野があるため山頂からは関東平野を一望することができるのですよ!

ちなみに、筑波山の中腹からはロープウェイやケーブルカーが走っており、その駅の近くには筑波山にちなんだお土産も数多く売られています。

筑波山はまさしく初心者が山を登るにはぴったりの山だと思います!

アクセス:つくばエクスプレスつくば駅にて下車。そこから直行シャトルバスあり

オススメの山その5:御嶽山 標高959メートル 初心者向け

御嶽山は東京都の多摩地方の山深いところに位置している山で、山頂には武蔵御嶽神社が置かれていたことから分かるように古くから信仰の対象として崇められていました。

そんな御嶽山なんですが、やはりその魅力は東京都に位置しているのにもかかわらず、昔からの森林や道が残っていることです。

高尾山に比べればアクセスは悪いかもしれませんが、その分都会では味わうことができない空気に触れられることができるのです。

ルートの道はかなりきついと思いますが、それに備えるために登山の準備はしっかりとしておきましょう。

山頂に到着すると神様の時代から存在していたと言われている武蔵御嶽神社の境内が見え、荘厳な雰囲気が感じられると思います。

御嶽山を下山してすぐの所には温泉があり、登山で疲れた心をほっこりしてから帰宅することができます!

アクセス:JR御嶽駅からバスで10分

オススメの山その6:陣馬山 標高:857メートル 初心者向け

陣馬山は東京都の八王子市と神奈川県相模原市の境にある標高857メートルの山であり、山頂にある白馬の像が有名でもあります。

そんな陣馬山ですが、この山のオススメのポイントは高尾山と同じく東京都心から近いため週末の休みに気軽に行くことができます。

少し山登りに自信がある方であれば高尾山から陣馬山に繋げられるルートなどの初心者から中級者向けの豊富なルートがあることも魅力です。

また、近くには日本100名城の一つに選ばれた八王子城や、童謡の『夕焼け小焼け』の発祥地とも言われている夕やけ小やけふれあいの里などの観光スポットもあるため登山のついでに訪れてみてはいかがでしょうか?

アクセス:JR中央線・京王線京王高尾駅からバスで40分

オススメの山その7: 金時山 標高:1212メートル 中級者向け

金時山は神奈川県箱根町に存在している標高1212メートルの山です。

この山は名前からも分かる通り、この金時山は童話で有名な金太郎のゆかりの山。

登山ルートの所々に金太郎ゆかりの地があるため、登山をしながら名所スポットを巡ることができます。

そんな金時山なんですが、特にオススメなのが金時山の矢倉沢口ルート。

このルートは登山客があまり訪れないこともあってか途中で混雑に巻き込まれる心配もほとんどなく、ストレスを感じずに自分のペースで山に登れることができます。

そして、金時山の頂上からは箱根山の大涌谷や芦ノ湖が見え、さらには世界自然遺産に登録された富士山の絶景を堪能することができるのですよ!

山頂には休日営業の金時娘の茶屋もありますので、頂上まで登った疲れをここで癒すのもいいかもしれませんね。

アクセス:新宿から小田急箱根高速バスに乗車し、乙女峠で下車

オススメの山その8: 宝登山 標高497メートル 初心者向け

宝登山は埼玉県秩父郡長瀞町にある標高497メートルの山で、秩父連山のちょうど真ん中あたりに位置しています。

そんな宝登山なんですが、この山のオススメのポイントはやはり名所である長瀞エリアにほど近い所にあり、登山ルートの途中には宝登山神社や山頂にある梅の名所の西ろうばい園も人気のスポットとなっています。

頂上からは秩父地方の景色や天候が良ければ雲海も見ることができます。

頂上には宝登山小動物公園というの動物園も営業中。

ここでラマやヤギなどの動物と触れ合えることができます。

また、下山してすぐの場所にはガーデンハウス有隣というお食事屋もございまして、ここでは秩父で取れた食材をふんだんに使った懐石料理を楽しめることができます。

登山だけ楽しめるのではなく、いろんな分野で楽しめることが宝登山の魅力だと思いますね。

アクセス:秩父鉄道長瀞駅下車

オススメの山その9:赤城山 標高1827メートル 中級者〜熟練者向け

赤城山は群馬県の中腹にある標高1827メートルの山で山で榛名山・妙義山とともに上毛三山に数えられています。

分かる人には分かるかもしれませんが、昔は旧日本海軍の空母の代表格である『赤城』にもその名が使われているほど関東ではメジャーな山として知られていました。

ちなみに、赤城山という山は独立した山ではなくカルデラ湖をもつ複成火山として800メートルの富士山に次ぐ裾野をなしています。

そのため、赤城山という峰はなく、その中にある黒檜山が頂上となっています。

そんな赤城山ですが、この山はここで紹介した山の中では一番の標高を誇っていまして、初心者にはちょっと辛いかもしれません。

登山ルートは利平茶屋森林公園から頂上を目指す利平茶屋・覚満淵ルート、鍋割山から尾根沿いを通り荒山荒原を目指す相吉林道・森林公園ルートの様な比較的楽に登れるルートを始め、駒ヶ岳から黒檜山頂を目指す黒檜山・駒ヶ岳ルートなど中級者〜熟練者向けのルートがあります。

カルデラ湖のほとりに立っている赤城神社は安産や縁結びなど女性の願いを叶えてくれる様な神社もあるため登山のついでに立ち寄るのもオススメです!

アクセス:JR小山線前橋駅から直通バスで60分

ハイキングを楽しんで普段のストレスを解消しよう!

ハイキングは普段の生活では味わうことができない自然や景色のんびりと眺めながら行えることができるため、心をリフレッシュするにはとてもオススメです!

ここで紹介したの様に関東の山はただ単に登山を楽しめるだけではなく、ハイキングの途中で神社などに訪れることもできますし、また食事を楽しめることができます。

もし機会があるのであれば一回計画を立てて登ってみるのもいいかもしれませんね!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

カテゴリ

記事一覧